
毎日のPC作業をもっと効率よくしたい

動画や画像編集のルーティン作業がつらい…
こんな悩みを抱えている方は少なくないはず。
実は、その解決の糸口となるガジェットが存在します。それが「Elgato Stream Deck 」です。
「Stream Deckって何ができるの?」というお悩みも良く聞きますので、
実際に使用してみた感想を交えて、購入を検討している方の参考になるよう「良い面」「悪い面」両方をお伝えします。
Stream Deckとは?これまでの入力ツールの枠を超えた多機能デバイス

Stream Deckはその名の通り、もともとゲーム配信者向けのコントロールパネルとして開発されました。
しかし、その高いカスタマイズ性により、今では様々な用途で活用されている多機能ランチャーデバイスとなりました。
15個のLCDキーを搭載し、それぞれのキーに好きな機能を割り当てることができます。まさに、デジタルライフを加速させる「万能リモコン」と言える存在です。
Stream Deckが仕事と趣味を変える3つの理由
1. 作業効率が劇的に向上する
頻繁に使用するショートカットやアプリケーションの起動を1つのボタンに集約できます。例えば:
- よく使うExcelやWordのマクロを即座に実行
- テンプレートメールの自動入力
- 複数のアプリを同時起動するワークフロー作成

010コーヒー
この「ボタンに何を割り振るか」と考えるのが楽しいというユーザー多し。

AIさん
いちいちアプリケーションをマウスでクリックしなくても開けるのも便利です。
2. カスタマイズ性無限

010コーヒー
できないことありません(断言)
15個のキーしかない、と断じるのは早計です。そのキーに階層を設定できるため、足りないということはありません。(多分絶対大丈夫)
また、あらかじめ設定しておけば、その状況に合わせてたボタンを表示する事もできます。
たとえば動画編集ソフトを立ち上げた際に、Stream Deckにも動画編集用のキー配置で起動させることができます。
3. 見やすいかつワクワクするLCDキー
奥が液晶になっているキーで、好きな画像を設定できるので、視認性が◎。
通常の製品では考えられないオリジナルなキーにすることで、普段の作業がワクワクしたものになり、モチベーションアップ。

010コーヒー
何気にこれが一番の喜びだったりします。
注意した方が良い点
キーボードショートカットの方が早い場合がある
これが一番注意すべき点です。作業の内容によっては、宝の持ち腐れになる可能性があります。
キーボードショートカットが最適化されているソフトなどでは、キーボードの方が早い場合があります。
登録内容を悩む
これはまぁ人によるかもしれませんが、「これはキーボードで入力した方が早いかな…」「Stream Deckに登録しておいた方が良いかな…」と、登録内容を迷います。
前述のように、それが楽しい勢も一定数いるようですが、毎回悩んではいられません。
ただ、ソフトによっては参考なるような配置を共有している人もいるので、悩んだときは調べてみるのも良いでしょう。
できることが多すぎて逆に悩む
これも長所と表裏一体です。
とにかくなんでもできるので、何ができて何ができないのかを把握するのが大変です。
最大限活用するには、購入してからも他の使用者の解説動画を見てブラッシュアップする必要がありそうです。

010コーヒー
まぁ私はそれも楽しいのですが…

システムさん
ロータリーエンコーダー付きのモデルだとさらに悩みそう…

010コーヒー
ノブがある「KB16」を買いましたが、動画編集がさらにスピードアップ!!
費用対効果を考える:Stream Deckは本当に必要?
Stream Deckの価格は決して安くありません。(パッと見て2万強から3万強円)
購入の際は、一日当たりどれくらいの作業時間短縮が見込めて、年間だと何時間の時間創出が可能かを考慮して判断しましょう。

010コーヒー
ちなみに010コーヒーはこのツールで動画編集にかかる時間が1動画当たり10~15分減っております。年間だとおよそ90時間くらい(=4日)でしょうか?

システムさん
1年が何日延びるか、それがどれくらいの価値があるかで購入の判断が分かれそうですね。
ただ、010コーヒーがそれでも導入を進めるには以下の理由があります。
- 操作の自動化による精神的負担の軽減(デカい!)
- HHKB(ハイエンドキーボード。記事参照)と同様、毎日触れる機材が質の高いものだと、作業に向き合うハードルが下がる(スイッチングコストダウン)
- 効率のよいカスタマイズを組めた時の喜び(デカい!)
まとめ:デジタルライフを一歩先へ
Stream Deckは、単なるガジェットではありません。
仕事の効率化ツールであり、仕事や趣味の可能性を広げるきっかけとなる相棒です。
特に、時間の使い方に悩む30-40代のビジネスパーソンにとって、この「万能リモコン」は新しいデジタルライフの扉を開く鍵となるでしょう。
こんな記事もいかが?

010コーヒー
「動画編集特化」だと、左手デバイスは、KB16に軍配があがりそうです。
知りたいガジェット募集中

システムさん
010ブログでは皆さんのお困りごとを募集中です。

010コーヒー
「これをレビューしてくれ」「これとあれ、どっちを買うべき」などのご相談をお待ちしております。コメントでもXでも、お気軽にお声がけください。
