
皆さんキャプチャはどうしてますか?

010ラボでは長らくOBS Studioにお世話になっております。
画面キャプチャとして、無料ながら大変高機能なソフトとして人気の「OBS Studio」。
これまで色々な画面キャプチャを試してきましたが、使い勝手と柔軟性ではダントツです。
ただ、最近Death Strandingをプレイしていて、その録画した映像がなんだかカクカクしていて、
悲しい思いをしたので、改善策を動画にしてみました。
OBSの出力設定

「設定」⇒「出力設定」⇒「映像エンコーダ」
という項目をご覧ください。
おそらくなにも触っていないと「x264」になっているはず。
ここを「AMD HW H264(AVC)」に変更してください。
おそらくお使いのグラフィックボードがここに出てくると思います。
うちのPCは「Radeon RX Vega M」を積んでいるため、AMD表記だったのだと思います。
GeForce積んでいたら「NDIVIA」になるのかな?
原因は「映像エンコーダー」にあり?
変更してみての結果は以下の動画をご覧ください。
特に動画のこの部分から見てみると、その差は一目瞭然ですね。
うちのノートPCは、ノートPCながらグラボを積んでいるので、よほど高画質設定をしない限り、
ゲームができないとか、動画編集できないとかはありませんでした。
ただ、最近録画したDeath Strandingがところどころカクカク。
以前ノーマンズスカイでも同様の症状があり、その時は「こういうものか」と諦めておりましたが、
今回の設定変更で(偶然もありますが)解決しました。
グラフィックボード強化は必須
うちのグラボは2020年頃の、少し特殊なグラボですが、
やはりオンボードでは昨今の高画質ゲームはちと厳しいでしょう。
デスクトップの方はグラフィックボードの搭載、もしくは強化が必須です。
ノートPCでも、近頃はグラボ搭載は、中には下手なデスクトップでは及ばないような
ハイスペックなものもあるようです。

こんなん誰が買うんだ…

きゅ…90万…
場合によってはハードウェアエンコードも
PCスペックに自信がない方や、すぐすぐに買い替え、内蔵が難しい方は、
外付けのキャプチャボードも候補に入るでしょう。
皆様が快適な動画ライフを送れることを願うばかりです。
ゲームや動画配信のお供に

オリジナルのブレンドコーヒーを販売しております。
画像、もしくはこちらからどうぞ。
動画やゲームのクオリティはまだまだですが、コーヒーの味には自信があります!
参考動画
ちなみにこのカクカク対策をする前の動画がこちらです。
編集もジェットカット気味なので分かりにくいですが、
24:45あたりから見てもらうと、私の気持ちを分かっていただけるかも。
この動画の録画したあとから、対策しております。
コメント