【レビュー】Amazonベーシック単4充電池を8ヶ月使用したレビューと評価

ライフハック

はじめに

Amazonベーシックの充電池(単4形)は、低価格ながらも充電式で繰り返し使えることで人気のアイテムです。

010コーヒー
010コーヒー

しかし、本当にコスパが良いのか、

PONさん
PONさん

実際の使用感はどうなのか?

今回、8ヶ月間にわたって一般的であろう用途で使用してきた実体験をもとに、正直なレビューをお届けします。

他社製品との比較も交えながら、節約志向の方にとって最適な選択肢かどうかを検証します。


Amazonベーシック単4充電池の基本情報

昨年秋ごろに導入した際に触れていませんでしたが、Amazonベーシックの単4充電池はこんな感じ。

  • 種類:ニッケル水素充電池
  • 容量:800mAh
  • 電圧:1.2V
  • 充電可能回数:最大1,000回
  • 価格:8本セットで1,500円前後(時期によって変動

コストを抑えつつ繰り返し使える点が魅力です。

ブランドにこだわらず、実用性を重視する方には特におすすめの選択肢となります。

2か月使用した時点の記事

8ヶ月使用してわかったメリット

1. コストパフォーマンスの良さが際立つ

Amazonベーシックの充電池は、他社製品(例:Panasonic エネループ)と比べても価格が安く、節約志向の方にとって魅力的です。

実際に8ヶ月間使ってみた結果、特に頻繁に充電することなく使用できており、コストパフォーマンスは非常に優れていると感じます。

2. 放電が少なく長期間安定して使える

リモコンやLEDライトといった、電池を消耗しにくい機器で使ったところ、充電後の電力持続性は良好でした。

放置してもすぐに電池切れになることはなく、安定したパフォーマンスを発揮しています。

3. 電池交換の頻度が少ない用途なら最適

リモコンやLEDライトなど、頻繁に電池交換しない機器での使用には最適でした。

逆に、頻繁に充電が必要な用途ではエネループの方が良いかもしれません。


気になった点

初期電圧が若干低め

1.2Vのニッケル水素電池のため、1.5Vのアルカリ電池と比べると若干電圧が低くなります。

そのため、一部の高消費電力機器ではパワー不足を感じる可能性があります。

逆に言うと、これ以外では不満が特にありませんでした。


他社製品との比較(エネループとの違い)

製品名容量充電可能回数価格特徴
Amazonベーシック単4充電池800mAh最大1,000回約1,000円(4本)コスパ重視
エネループ(スタンダード)750mAh最大2,100回約1,500円(4本)長寿命・信頼性が高い

結論として、電池交換が少ない機器ならAmazonベーシック、長期間使いたいならエネループという選び方がベストです。


こんな人におすすめ!

節約しながら充電池を使いたい人
リモコンやライトなど、低消費電力の機器に使う人
ブランドにこだわらず、コスパ重視で選びたい人

逆に、カメラやフラッシュなど高出力を求める機器にはエネループの方が向いているでしょう。


結論:Amazonベーシック単4充電池はコスパ最強!

8ヶ月間使用した結果、Amazonベーシックの単4充電池は「コスパの良さ」において非常に優秀であることがわかりました。

特に、リモコンやLEDライトなどの用途では、価格・性能ともに申し分ありません。

節約しながら充電池を使いたい方は、ぜひ試してみてください!

充電池がどれくらいで乾電池よりコスパが良くなるのか?

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました