これが私の動画編集に使っている機材やソフトたち

ライフハック
010コーヒー
010コーヒー

DaVinci resolve関連で良く検索されるので、ちょっと紹介。

PONさん
PONさん

みんな動画編集に興味があるようですね。

撮影

映像素材が無いと始まりませんね。

これまではAKASO Brave 7 LEというアクションカメラやスマホで撮影しておりましたが、

最近『DJI Action 2』というカメラに更新しました。

映像はもちろんですが、音質も良くて、さらにAmazonでの価格が下がってきているのでお勧めです。

画面キャプチャ

音楽や編集のTIPsなどはPCの画面キャプチャをしております。

アプリはOBS Studioを利用しております。

設定に多少気を遣いますが、動作も軽く安定しているので、非常に便利です。

細かい設定は別の記事で解説しております。

音声

オーディオインターフェースはUR22C、マイクはTascamのTM-80というコンデンサマイクで音声を録音しております。

音声の調整はAudacityで完結

Adobe Auditionなど、巷には音声編集に特化した賞賛すべきソフトがございますが、

私は今のところAudacityイチオシ。

まず無料

そして高機能かつシンプル。

言う事ありません。

ノートPC付属のマイクやスマホで録音うするのも手軽で結構ですが、

オーディオインターフェースを介すと驚くほど音質が上がります

編集

昔はAviutlを愛用しておりましたが、ここ数年、DaVinci Resolveにしてから動画編集する速度が爆上がりしました。

何より無料!!

豊富な機能と、『カットモード』という機能が編集効率を上げてくれます。

騙されたと思ってぜひ一度使ってくれ!!

さらに効率を上げたいなら、Speed Editorとセットが絶対おすすめ!

書き出し

DaVinci Resolveの無料版でも、グラフィックボードを利用して書き出し速度を上げることが可能です。

最新のグラボは値段が高いので、010は少し前のグラボを使用しております。

価格と性能のバランス的にはRTX3060がおすすめ。

まとめ

以上のような感じで、録画から編集、書き出しと行っております。

動画編集者
動画編集者

もっとこういう記事を書いてほしい!

動画編集者
動画編集者

この部分が詳しく知りたい!

以上のようなご意見があれば、ぜひコメントやXにご連絡ください。

無類のコーヒー好きにしてラッパーであるKagerou氏の主導で立ち上がった特別企画にゼロイチゼロコーヒーが参戦!

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました