【タスカム】コンデンサーマイク「TASCAM TM-80」レビュー

DTM

購入経緯

エントリーモデルのコンデンサーマイク。

散々動画コンテンツやラジオ、音楽などを作っているのに、なぜに今までそこに投資しなかった>σ(゚∀゚ )オレ

ホルダーや三脚付きなので、購入後(インターフェースがあれば)すぐ使えるのが、エントリーユーザーな私にとてもありがたい。

正直これが購入一番の理由。

次に比較的にリーズナブルな価格設定。

初心者なので、失敗できないのだ。

で、となりに陳列されていたオーディオテクニカのAT2020とめちゃくちゃ悩んだ結果、付属品までに資金が回らなかったためにこの「TM-80」に決定しました。

結論から申し上げまして、買ってよかった!

外観

マットできれいなブラック塗装がかっこいい。アルミ素材なのかヒンヤリかっちょいいです。

三脚がすこーしだけ心もとないが、全然許容範囲レベル。

ホルダーもしっかり固定できるので、外観に関しては問題全くなし。

接続

※動画の2:30あたりで実際につないでおりますので参考まで。

コンデンサーマイクなので、オーディオインターフェースにはファンタム電源必須。(おそらくですが昨今のオーディオI/Oには基本備わっている様子)

壊れやすいそうなので、接続順番(ファンタム電源オフ確認、接続、ファンタム電源オン、ゲイン調整)を誤らないように初心者は注意。>σ(゚∀゚ )オレ

そこだけ気を付ければ、ダイナミックマイクと接続面では同じ扱いでOK。

録音

DAWがオーディオI/Oをしっかり認識していれば、とくに設定は不要。

私はYAMAHA / Steinberg製のUR22C(USB-C接続OKのやつ)を使っております。

録音トラックを選択し、何か喋ってみてインジケーターが点灯していれば録音準備OK。

あとはひたすらに喋ったり、弾いたり、歌ったりどうぞ。

※UR22Cについての記事はこちら

音質

動画の後半の方で

  • PC内蔵マイク
  • iPad Proのマイク
  • TM-80

と、比較をしております。

正直、この三者であれば比較の必要すらない程の性能差でした。

ポップガード未装着でしたが、圧倒的にクリア、ノイズほぼ無しとその実力を見せつけてくれました。

まだテストしかしていないので、これからゲーム動画やラジオ、音楽などで使った結果などもどこかで共有できればと思います。

性能

18mmの大型ダイヤフラム(振動板)を持つコンデンサーマイクです。ボーカルをはじめ、アコースティックギターや管楽器の収音、ドラムのオーバーヘッドなど様々な用途で使うことができます。振動を吸収するサスペンション、ケーブル、デスクトップスタンドもセットになっており、はじめて購入するコンデンサーマイクとして最適です。シルバータイプの「TM-80」およびブラックタイプの「TM-80(B)」の2色をラインナップしています。

公式サイトより引用(https://tascam.jp/jp/product/tm-80/top)
形式コンデンサー
指向性カーディオイド(単一指向)
周波数特性20Hz – 20,000Hz
出力インピーダンス200Ω +/- 30% (at 1kHz)
負荷インピーダンス>1kΩ
感度-38dB +/- 2dB (0dB=1V/Pt at akHz)
最大SPL136dB (at 1kHz=1% THD)
S/N比77dB
コネクター3ピンXLRオス
ファントム電源9~48V
外形寸法48W * 165 H * 48 D mm
質量300g (本体のみ)
付属品XLRマイクケーブル、サスペンション(ネジ径:5/8インチ)、卓上マイクスタンド

以上引用してみましたが、なるほど分からん。

単一指向性が、ある一方向(この場合は私の方)の音を拾うのは分かる。

周波数特性、インピーダンス、最大SPLもよくわからない。

ここらあたりは現状比べるものの手段もないので、追々みていけたらと思います。

ポップガード自作しました

100均で売ってた3品で手軽に作れちゃいました。

コメント

  1. […] 【タスカム】コンデンサーマイク「TASCAM TM-80」レビュー […]

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました