DTMDTM初心者向け まずおすすめなアナログシンセ DTMをやっていると、おそらくですが初心者の方ほどソフトウェア環境に偏ります。 理由は色々ありますが、まずは何より参入障壁が低い。 掛かる費用がハードウェアに比べ低く、最近では無料のDAWやソフト音源も多くあることが考えられま... 2021.11.09DTMガジェット
DTM生まれて初めてアルバムを作った話 画像からアルバムページへ移動できます。 Bandcampデビューから1カ月の出来事。 010コーヒー アルバム作るの楽しい!! 先日Bandcampデビューを果たした私ですが、 そこから1カ月を待たずアルバム... 2022.06.02DTMブログ
DTMAirwindows「STARTER KIT 2022」をREASON10で使ってみた (その1) テキストファイルで「how to use」とは書いているが、冒頭に「これはチートシートです」とあるので、先生の仰る通り、使い方は先生の動画を見ましょう。全編もちろん英語ですが、翻訳して刮目せよ! 2022.05.11DTM
ブログ「このプロパティへのアクセス権がありません。」とか言われて焦った話 「このプロパティへのアクセス権がありません。」とか言われて焦りましたが、なんとか復帰できたので、同じ状態に陥った諸兄の為に解決方法を共有します。 2022.04.11ブログ
レビュー動画編集歴10年選手が動画編集ソフトを比較してみた 昨今のテレワークムーブメントの影響もあって、動画編集する人口が増えているのも影響しているんだろうか。 2022.02.06レビュー映像コンテンツ
DTMアナログミキサーでワンマンセッションしてみた アナログミキサーを巧みに使ったワンマンセッションに興味があります。 最近MPC ONEを導入したので、そこを母艦にすればもっとシンプルに似たようなアプローチはできるのですが、 (function(b,c,f,g,a,d,e... 2022.01.27DTMガジェット映像コンテンツ