010 coffee workspace
動画編集・ガジェット・DTMなどの記事が多めです
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
010 coffee workspace
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
HOME
DTM
「DTM」の記事一覧
シンセサイザーの歴史的名機
REASONのサンプラー「NN-19」を触っていると、フォルダ内にかつての名シンセサイザーたちの名前がずらっと…
2021年2月20日
DTM
ガジェット
【DTM】ドローンシンセを初めて使ってみた【VSTレビュー】
アンビエントなサウンドとコーヒーって相性イイと思うんです。
2021年2月17日
DTM
レビュー
【レビュー】Volca Drumがグルーヴィーな件
音作り次第で出てくる音はザラっとした質感に。ハード機材サイコー。
2020年12月13日
DTM
ガジェット
レビュー
【タスカム】コンデンサーマイク「TASCAM TM-80」レビュー
エントリーモデルとして最高!結論から申し上げまして、買ってよかった!
2020年12月9日
DTM
レビュー
映像コンテンツ
グラニューラシンセシスって何なの問題
ここ数年FrederickSum名義で音楽制作をやったりしている。 といっても昨年から色々とスリム化やらなんやら…
2020年5月13日
DTM
ガジェット
iPhoneのボイスメモを使用して録音した場合
※以下の内容は、「L-SMASH Works File Reader」プラグインを導入することでほぼ不要になります。ファイル…
2020年5月6日
DTM
映像コンテンツ
音楽をライブ配信したくなったら
最近(いやむしろ昔から)DTM関連の動画、特にガジェット・マシンライブ的な動画を見て、そのライブ感あふ…
2020年4月11日
DTM
アプリ
映像コンテンツ
KORG Gadget2のDUBLIN(の表面について)
太っとい音を作りたいならまずこれで仕組みを理解したい!(前編・前面)
2020年3月30日
DTM
アプリ
ジャズとヒップホップとサンプリング
no jazz no hiphop? 今日行った喫茶店で「Shelly Manne」が流れていた。 渋くてタイトなドラムに耳を奪わ…
2020年3月20日
DTM
ブログ
REASON活用メモ
どうも、FrederickSumです。 私が愛用するDAWのひとつに「REASON」があります。 以前備忘録的に、そのレビ…
2020年1月6日
DTM
投稿のページ送り
1
…
7
8
9