3ヶ月間ワイヤレスイヤホンを使ってみた結果、便利な点と予想外の問題点が見えてきました。
今回はその体験をシンプルにまとめました。
※現在、同モデル(TW015)は売り切れ中みたいです。
【使ってみて良かった点】
バッテリー
1回の充電で長時間使用でき、頻繁に充電する必要がありませんでした。
私は通勤(片道50分程度)中にYouTubeや音楽を聴くために使用していますが、
2週間近く充電なしで使えております。
100分ぶっ通しで聞いているわけではないので、もちろん連続使用時間が延びればここまでは持たないと思います。
ただ、通勤用途であれば、都度ケースに戻しておけばかなり長持ちすると言えるでしょう。
インイヤー最高
当初の目論見では、カナル型を避けるためのインイヤーでしたが、思いのほか快適です。
密着しすぎず、周囲の音が聞こえるので、安心して歩行できます。
先日ゼンハイザーのイヤホンで散歩してたらやっぱりちょっと怖かった…。
片方だけ利用できる
これも意外に便利。
片方だけケースから出すと、片方だけペアリングできます。
ラジオ的にYoutubeを聴きながら、他の作業をする時に地味に便利。
【気になった点】
混線?
人が多数行きかう場所で、音が一瞬途切れることがあります。
通勤電車を降りて、改札に向かう階段のところでほぼ必ず発生します。
電車内では快適に聞こえており、駅で降りて改札に向かうときにおこるので、
多くの人が移動することが原因なのかな?と感じております。
一瞬なので、使用に問題はないのですが、他の機種でもこういうことあるのか、ちょっと気になりました。
ノイズキャンセリング?
カタログにはノイズキャンセリングの記載はないのですが、
Amazonのページにはノイズの欄に「sound isolation」という記載があります。
これの影響なのか、ちょっと外の音が聞こえにくく感じたことが数回ありました。
音楽を聴く際にはむしろ歓迎すべき機能なので、あくまで「気になった」というだけです。
まとめ
この商品「TW015」を10月に購入してから丸々3ヶ月使ってみて、全体的に非常に満足しています。
音質や使い勝手はもちろん良く、特に通勤時は欠かせない存在になっています。
ケースでの再充電は必須なので、使用後はしっかりとケースに戻してくださいね。
皆さんもワイヤレスイヤホンを使っていますでしょうか?使用感やおすすめのモデルがあれば、ぜひコメント・Xで教えてください!
コメント