"DTM"

DTM

【ビギナー向け】オーディオインターフェースを買った後に、録音環境を整えるためのおすすめのアイテム

うちではUR22Cを長らく使っております。前回の記事はその性能を発揮するための環境や設定について書いたので、そちらもぜひ。今回はさらにそこから発展して、オーディオインターフェースを買った後におすすめのアイテムをご紹介いたします。録音環境を整...
DTM

MusicRadar is a great help for Music producers

FrederickSum2001Hi, My name is FrederickSum2001.i'm Music producer in Japan.Not just in music, but in any creative activ...
DTM

【初心者のための】UR22Cを使った簡単な録音設定と音質改善テクニック

FrederickSum200121年から、オーディオインターフェースとしてUR22Cを使っており、今も活躍してくれています。010コーヒーこの記事はいまだに良く読んでいただいてますね。UR22CはDTMer界隈では今でも良く見かける機種で...
ガジェット

自作PCパーツリスト【ケース編】

CPUについてはこちら前回自作PCのCPUについて書きました。今回はケースについて書きます。パーツ選びの方向性「費用対効果」「コストパフォーマンス」を重要視して選ぶという大テーマは変わらず。ケースそれ自体は、PCの性能に直結しません。ですが...
ガジェット

【レビュー】Nakamichi ワイヤレスイヤホン『TW015』を1か月毎日使ってみた

010コーヒーワイヤレスイヤホン…便利!PONさんおそらく大半の読者は知っているかと…ナカミチのワイヤレスイヤホンが評価が高いので買ってみました。こういった方におすすめカナル型はちょっと…という方iPhone付属のイヤホンと同じ装着感をお探...
ガジェット

アマゾンベーシックの充電池(単4形)を2か月普通に使ってみたけど、問題なかった件

アマゾンで手軽に購入できる充電池は、種類も豊富で、コスパの高さも魅力の一つです。特に注目したいのは、Amazonベーシックの充電池。7月に購入し、色々な用途で使ったのでまとめます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos...
DTM

予算1万円台で音質改善!ゼンハイザーのモニターイヤホン「IE 100 PRO BLACK」を導入して2か月。

ここにたどり着いた酔狂なあなたは、きっとゼンハイザー『IE 100 PRO BLACK』の購入を検討中のことでしょう。本記事では、本機のメリット・デメリットを包み隠さず解説したいと思います。ゼロイチゼロコーヒーが先陣を切って購入し、2か月使...
DTM

スピーカーを導入した時の比較表です

私はこれまでヘッドホンオンリー環境でDTMやってきたのですが、「耳が痛い!」時もあり、開放的な気分で音楽が聴きたいこともあり、スピーカーの導入を検討しておりました。結果、リユース品のスピーカーを買って大変満足しております。多分ですが「ONK...
DTM

古いアンプを比較した

音は「耳」から聴くだけじゃないを痛感。
ブログ

OBS Studioを最適化したい「出力編」

以前の記事はこちら。OBSをアップデートしてちょっと気になりました。010コーヒーうちのOBSって最適化されてる?PONさんちょっと調べてみてもよいかもですね。現在の状況映像エンコーダは前回の時に変更して「AMD HW H.264(AVC)...
Verified by MonsterInsights