010 coffee workspace
動画編集・ガジェット・DTMなどの記事が多めです
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
010 coffee workspace
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
HOME
投稿者:
010coffee
「投稿者: 010coffee」の記事一覧
初心者の為の「easy volca drum」【まず音色作りから】
volca drumをイージーに使いたい方へ向けた簡単解説です。 できるだけ簡単なアプローチで、楽しく曲が作れ…
2022年10月26日
DTM
ガジェット
レビュー
lkjb-pluginsのEQ「Luftikus」を使いこなしたい!【VSTプラグインレビュー】
やはりこれまでの検証と同様、「挿すだけ簡単魔法のプラグイン!」とはならず、ちゃんと機能の把握と目的…
2022年10月21日
DTM
レビュー
音声入力における抵抗とコンデンサの役割 その2
「コンデンサは容量のデカい、フィルムコンデンサが正義」(異論募集中)
2022年10月20日
DTM
ガジェット
ライフハック
エレクトロニカが良いかもしれない件
Alva Notoすごい。
2022年10月14日
DTM
アートスピリット考察
音声入力における抵抗とコンデンサの役割
正直な話、自作ミキサーはコスパが悪い気がしてなりません涙 おとなしくベリ様とかBastlのミキサー買った…
2022年10月13日
DTM
ガジェット
新作「cosmos a」について
Badncampでのリリース「cosmos a」について。
2022年10月7日
DTM
ライフハック
Tascamのレコーダーに風防を付けました
要は「ふさふさしたもので、マイクを覆えば風を防げる」という事(暴論)。
2022年10月5日
DTM
ライフハック
「AMP HTML タグの属性で指定されたレイアウトが無効です。」と言われても…【解決しました!】
010コーヒー 神(Google)は言っている、ここで○ぬ運命だと… PONさん そこまで言っていないから、頑張って…
2022年10月5日
coding
ブログ
ドアパンチ対策をしました
少しでもお心当たりのある方は、800円くらいで精神的安寧が図れるので、ご検討ください。
2022年10月5日
ライフハック
自作コンプレッサー・エフェクターができました
私の考えていた「アナログ感」は、以前の記事でも書きましたが「ローファイ感」でもあり、それが中音域に…
2022年9月27日
DTM
ガジェット
書籍紹介
投稿のページ送り
1
…
13
14
15
…
37