コーヒーに合う音楽は何だ?【レゲエ編】

010コーヒー
010コーヒー

010ブレンドを飲みながら一番「良い感じ」になる曲(のジャンル)はなんだろう?

そんな「コーヒーに合う音楽」を探す企画。

第2回は「レゲエ」です!

ちなみに第1回は「ジャズ」でした。

ちょっと意外な結果に。

コーヒーとレゲエは果たしてどのようなシナジーを生み出すのでしょうか!?

検証方法

前回と同様、以下の手順でコーヒーをテストします。

  1. 音楽をかける(PC or スマホ)
  2. 豆を挽く
  3. ドリップする
  4. 座って飲む
  5. 片づける

上記の手順を踏みながら、音楽を聴きつつコーヒーを楽しみ、点数を付ける。

評価項目は前回の記事を参照ください。

レゲエ

第2回はちょっと変化球というか、ジャズから離れて「レゲエ」!

動画でも言ってますが、選曲理由は「なんとなく」です。

聴くのは手元にあったボブ・マーリーの「LEGEND」。

結果

・日付:2021年11月18日

・時間帯:夕方

・季節:秋

・気分:普通

・体調:普通

・飲む前の感想:レゲエのゆったりなリズムは相性が良さそう

・飲んでいる時の感想:全然邪魔しない!むしろコーヒーを淹れるリズムと合っている。

・飲んだ後の感想:コーヒーの味を邪魔しない。そのままを感じさせてくれる。

・味の感想:美味しい!バランス!

・味の感想2:少しコク・すっきり

・点数:9点/10点

所感

動画でも連呼していますが、「味を邪魔しません」。

しかもコーヒーを淹れたり飲んだりするリズムと不思議とマッチ。

ジャズに比べて歌詞がある分邪魔するかなーとも思いましたが、そこもまったく気にならず。

ギターの「ジャッ、ジャッ」という2,4拍目のカッティング?リズムが相性良い。

カフェでレゲエ流すと回転率が悪化しそうなくらい。

010BLENDのお求めはこちらから。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

しばらくサイトがお休みしておりましたが、コーヒーの販売を一部再開いたしました。

下の画像をクリックしていただけると、販売用のサイト(MOSH)に移動します。

ケニアの持つエキゾチックな質感、コロンビアの重厚なボディ、グアテマラの果実を思わせる酸味など、多様な表情を魅せてくれるブレンドをどうぞお楽しみください。

画像クリックで、販売用のサイトへ移動します。

使った道具たち

参考までに。

メリタのドリッパーは、抽出口が最下部より少し高い位置にあるので、対流が起き、蒸らしがしっかりできるので、手軽でおすすめです。

本来屋内で使用するものではございませんので、悪しからず。

動画で使っていたバーナーは海外で購入してきたものなのでAmazonでは見つけられず。

手軽に飲めるバリスタもおすすめ。

ドリップの時間が惜しい時は、ワンタッチで飲めるバリスタもおすすめ。

ボタン一つで「あの香り」が出せるのは驚異的です。

本については言及しておりませんが、興味があればこういう本も楽しいですよ。

もうだいぶ昔の話になってしまいましたが、こんなチョイスもあり。
Verified by MonsterInsights