010 coffee workspace
動画編集・ガジェット・DTMなどの記事が多めです
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
010 coffee workspace
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
HOME
使い方
「使い方」の記事一覧
【レビュー】AKASO Brave 7 LEを導入&画質比較
「高コスパ」の名は伊達じゃない。
2023年12月7日
ガジェット
ライフハック
レビュー
OBS Studioを最適化したい「出力編」
https://010laboratory.010coffee.work/blog/obsstudio_graphics_driver_check/ 以前の記事はこちら。 OBS…
2023年11月21日
ブログ
映像コンテンツ
OBS Studioをアップデートしたら、エラーが出たんですが…
案外すぐ解決したけど、今後が不安。
2023年11月19日
ブログ
映像コンテンツ
Adsenseのレポートが過去3年以上前のものが消えている件
皆さんもご自身の歩んだ大切な軌跡。残しておいてくださいね。
2023年7月23日
ブログ
H COMPの使い方
正直とりあえずH-Comp通しておけば…という思考停止運用も可能でしょうが、やはり他のコンプ同様、目的を持…
2023年7月18日
DTM
Shadow Hills Industryの「Mastering Compressor」を使いこなしたい!【VSTプラグインレビュー】
やはり「マスタリング」コンプレッサーと題するだけあって、単体でトラックに挿すのではなく、最終的なマ…
2023年7月18日
DTM
OBS Studioで録画した動画がカクカクする件
もしかしたら、初期設定のまま高画質ゲームを録画してませんか?
2023年6月7日
ゲーム
映像コンテンツ
lkjb-pluginsのEQ「Luftikus」を使いこなしたい!【VSTプラグインレビュー】
やはりこれまでの検証と同様、「挿すだけ簡単魔法のプラグイン!」とはならず、ちゃんと機能の把握と目的…
2022年10月21日
DTM
レビュー
Brainworxの「bx_console Focusrite」を使いこなしたい!【VSTプラグインレビュー】
010コーヒー 前回に引き続き、Plugin Allianceのプレゼントでいただいたプラグインの記事です https://010…
2022年6月12日
DTM
volca drumのオシレーター分析
010コーヒー 皆さんvolca drumやってますかー! そのピーキーな性能から、volca noiseなんて言われて使う…
2022年5月25日
DTM
ガジェット
投稿のページ送り
1
2
3
4