DAW

スポンサーリンク
DTM

【初心者のための】UR22Cを使った簡単な録音設定と音質改善テクニック

FrederickSum200121年から、オーディオインターフェースとしてUR22Cを使っており、今も活躍してくれています。010コーヒーこの記事はいまだに良く読んでいただいてますね。UR22CはDTMer界隈では今でも良く見かける機種で...
DTM

REASONについて語らせていただいた件 ーDAW価格表付きー

何度も言いますが人を選ぶDAWです!
DTM

LPFにオーバードライブを通したら

SP404SX的なフィルターを検証して、作ってみました。
DTM

KORG VOLCA DRUMをアップデートしてみた

まさかの「音声スタイル」アップデート!難しいと思う人も多いと思うので。
DTM

【レビュー】Volca Drumがグルーヴィーな件

音作り次第で出てくる音はザラっとした質感に。ハード機材サイコー。
DTM

『REASON』で曲作ってみた。

プラグイン化され、ますます柔軟性を増した「REASON」を使って、ちゃちゃっと曲を作ってみた。(動画あり)
DTM

REASONで作る 808的 ベースライン

ヒップホップ好きなら一度は聞いたことのある単語。808「ヤオヤ」「エイトオーエイト」「ハチマルハチ」…呼び名も様々。これはかつてRoland社が世に放ったドラムマシンで、そのローファイでドープなサウンドが、巷のトラックメイカー達を虜にした…...
DTM

【ID8】REASON インストゥルメント・デバイス

REASONの中でも一際シンプルなデザインFrederickSum2001です。先日に引き続き、北欧産DAW「REASON」の記事です。REASONの概要はこちらの記事をご覧ください。ID8 概要ID8インストゥルメントデバイスは優秀なサウ...
DTM

DAW『REASON』レビュー

難解そうな見かけに反して、それぞれのインストゥルメントの特徴をしっかりと把握すれば、驚くほど快適に作曲ができる北欧産DAW「REASON」のレビュー
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights