DTM

スポンサーリンク
DTM

シンセサイザーの歴史的名機

REASONのサンプラー「NN-19」を触っていると、フォルダ内にかつての名シンセサイザーたちの名前がずらっと並んでいることに気づきました。 そのようなハイエンドモデルたちに触れる事すら叶わない私は当然その音色については何も知りません。 そ...
DTM

【DTM】ドローンシンセを初めて使ってみた【VSTレビュー】

アンビエントなサウンドとコーヒーって相性イイと思うんです。
DTM

【レビュー】Volca Drumがグルーヴィーな件

音作り次第で出てくる音はザラっとした質感に。ハード機材サイコー。
DTM

【タスカム】コンデンサーマイク「TASCAM TM-80」レビュー

エントリーモデルとして最高!結論から申し上げまして、買ってよかった!
DTM

音楽をライブ配信したくなったら

最近(いやむしろ昔から)DTM関連の動画、特にガジェット・マシンライブ的な動画を見て、そのライブ感あふれるパフォーマンスに燃え燃えしている。 自分もやってみたい! …という激情に駆られたので、おっとり刀でライブ配信してみた。 結果は動画を御...
DTM

REASON活用メモ

どうも、FrederickSumです。 私が愛用するDAWのひとつに「REASON」があります。 以前備忘録的に、そのレビューを書きました。 REASONは実物のラックシステムのように、ルーティングの工夫次第で様々な用途に使えます。 REA...
DTM

『REASON』で曲作ってみた。

プラグイン化され、ますます柔軟性を増した「REASON」を使って、ちゃちゃっと曲を作ってみた。(動画あり)
DTM

REASONで作る 808的 ベースライン

ヒップホップ好きなら一度は聞いたことのある単語。 808 「ヤオヤ」「エイトオーエイト」「ハチマルハチ」…呼び名も様々。 これはかつてRoland社が世に放ったドラムマシンで、そのローファイでドープなサウンドが、巷のトラックメイカー達を虜に...
DTM

musicradarが心強すぎる件

どうも、FrederickSumです。 音楽に限らず、創作活動には悩みや行き詰り、スランプはつきものです。 「音楽制作虎の巻!」とか、「簡単EDM制作術!」とか、 悩めるクリエイターを助けんがために、様々な参考書やサイトが世には溢れています...
DTM

OSC=オシレータとは

どうも、FrederickSumです。 シンセサイザーで音作りをするにあたって、最も基本となるであろうオシレーター。 Wikipedia様によると… 発振回路(はっしんかいろ、英語: electronic oscillator)は、持続した...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights