010 coffee workspace
動画編集・ガジェット・DTMなどの記事が多めです
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
010 coffee workspace
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
ホーム
レビュー
DTM
ガジェット
管理人について
HOME
DTM
「DTM」の記事一覧
音楽をライブ配信したくなったら
最近(いやむしろ昔から)DTM関連の動画、特にガジェット・マシンライブ的な動画を見て、そのライブ感あふ…
2020年4月11日
DTM
アプリ
映像コンテンツ
ジャズとヒップホップとサンプリング
no jazz no hiphop? 今日行った喫茶店で「Shelly Manne」が流れていた。 渋くてタイトなドラムに耳を奪わ…
2020年3月20日
DTM
ブログ
REASON活用メモ
どうも、FrederickSumです。 私が愛用するDAWのひとつに「REASON」があります。 以前備忘録的に、そのレビ…
2020年1月6日
DTM
『REASON』で曲作ってみた。
プラグイン化され、ますます柔軟性を増した「REASON」を使って、ちゃちゃっと曲を作ってみた。(動画あり…
2019年10月31日
DTM
レビュー
REASONで作る 808的 ベースライン
ヒップホップ好きなら一度は聞いたことのある単語。 808 「ヤオヤ」「エイトオーエイト」「ハチマルハチ」…
2019年10月9日
DTM
musicradarが心強すぎる件
どうも、FrederickSumです。 音楽に限らず、創作活動には悩みや行き詰り、スランプはつきものです。 「音…
2019年5月6日
DTM
OSC=オシレータとは
どうも、FrederickSumです。 シンセサイザーで音作りをするにあたって、最も基本となるであろうオシレータ…
2019年4月18日
DTM
DAW『REASON』レビュー
難解そうな見かけに反して、それぞれのインストゥルメントの特徴をしっかりと把握すれば、驚くほど快適に…
2019年3月26日
DTM
アプリ
ガジェット
Lorentz シンセサイザーアプリ
国産シンセアプリとして海外でも高評価の実力とは?
2019年3月16日
アプリ
投稿のページ送り
1
…
5
6