DTMREASONで作る 808的 ベースライン ヒップホップ好きなら一度は聞いたことのある単語。808「ヤオヤ」「エイトオーエイト」「ハチマルハチ」…呼び名も様々。これはかつてRoland社が世に放ったドラムマシンで、そのローファイでドープなサウンドが、巷のトラックメイカー達を虜にした…...2019.10.09DTM
DTMmusicradarが心強すぎる件 どうも、FrederickSumです。音楽に限らず、創作活動には悩みや行き詰り、スランプはつきものです。「音楽制作虎の巻!」とか、「簡単EDM制作術!」とか、悩めるクリエイターを助けんがために、様々な参考書やサイトが世には溢れています。私も...2019.05.06DTM
DTMOSC=オシレータとは どうも、FrederickSumです。シンセサイザーで音作りをするにあたって、最も基本となるであろうオシレーター。Wikipedia様によると…発振回路(はっしんかいろ、英語: electronic oscillator)は、持続した交流を...2019.04.18DTM
DTMDAW『REASON』レビュー 難解そうな見かけに反して、それぞれのインストゥルメントの特徴をしっかりと把握すれば、驚くほど快適に作曲ができる北欧産DAW「REASON」のレビュー2019.03.26DTMアプリガジェットレビュー