010 coffee workspace
動画編集・ガジェット・DTMなどの記事が多めです
  • ホーム
  • レビュー
  • DTM
  • ガジェット
  • 管理人について
010 coffee workspace
  • ホーム
  • レビュー
  • DTM
  • ガジェット
  • 管理人について
  • ホーム
  • レビュー
  • DTM
  • ガジェット
  • 管理人について
  • HOME
  • DTM

「DTM」の記事一覧

アナログミキサーでワンマンセッションしてみた
アナログミキサーを巧みに使ったワンマンセッションに興味があります。 最近MPC ONEを導入したので、そこ…
2022年1月27日
  • DTM
  • ガジェット
  • 映像コンテンツ
【無料!】挿すだけで手軽にローファイにしてくれるプラグイン「Tape MELLO-FI」(Arturia)(1万円相当!)無償配布されたのでREASONで遊んでみた。
1万円相当のプラグインが無料! とあるツイートから。 https://twitter.com/universe_ex/status/147348079…
2021年12月23日
  • DTM
  • レビュー
曲が作れない!
https://youtu.be/_E-0uXVW14o DTMをやりだして、かれこれ5年目。 (もっと前から色々弄っていますが、Aud…
2021年12月1日
  • DTM
DTM初心者向け まずおすすめなアナログシンセ
DTMをやっていると、おそらくですが初心者の方ほどソフトウェア環境に偏ります。 理由は色々ありますが、…
2021年11月9日
  • DTM
  • ガジェット
DAW REASON マニュアル #0「流行とマネタイズ」
REASONで楽曲を作成し、マネタイズするマニュアルを作ります。 そのエピソードゼロでは、楽曲を作るにあた…
2021年10月7日
  • REASONマニュアル
アナログミキサーのジャンク品をゲットして動画にした
近場のハードオフで、初めて「ジャンク品」を購入しました。 自力で「アナログミキサー」を自作しようと、…
2021年10月2日
  • DTM
  • ガジェット
【レビュー】オーディオインターフェース「UR22C」を使って1年経ちました
こんなに「音質」って変わるの?
2021年9月24日
  • DTM
REASONお手軽サイドチェイン
EDMならずとも、壮大に広がるPAD系のサウンドが、太いキックの4つ打ちに合わせて音量が変化する”あの”音は…
2021年9月21日
  • DTM
PaulXStretchの使い方
Volca Drumをこのプラグインに通したりしたら、無限アンビエント製造機になりそう
2021年8月25日
  • DTM
  • アプリ
LPFにオーバードライブを通したら
SP404SX的なフィルターを検証して、作ってみました。
2021年8月17日
  • DTM

投稿のページ送り

1 … 5 6 7 … 9

010コーヒーはこちらから

音楽はこちら。

【実践レビュー】AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」で企業コラボ企画書を作成してみた!

© 010 coffee workspace
Verified by MonsterInsights