※REASONは2019年10月をもって「REASON11」へ進化。
そしてPropellaHead社は「REASON STUDIO」へと名前が変わりました。
最大の変化はREASONそれ自体のVST化。つまりお気に入りのDAWでREASONを開いて使えるようになったということ。先祖返りしたということでしょうか。
どうも、FrederickSum2001です。
皆さんはDAWはどういったものをお使いでしょうか?
昨今はフリーソフトでも充分曲が完結できたり、
モバイル環境でも優秀なソフトが出てきたり…
もはや群雄割拠どころの状況ではなくなってきております。
ちなみに私はこれまで「XGworks」(古い)や「MU.LAB」、
最近ではiPad Proを導入したことから「GarageBand」や「KORG Gadget」など、(ちょっと偏りがあるかもですが)いくつかのDAWを利用してきました。
そのほか有名どころといえば、
- Pro Tools
- Ableton Live
- Cubase
- Logic Pro
- FL Studio
などでしょうか。
ですが、こういった「DAW おすすめ」的な検索で調べても、なかなか上位に浮上してこない(違ったら失礼)、ちょっと変わったDAW(こう表現するのも昔は微妙だった)が、今回書こうとしているPropellahead社の「REASON」です。
「Propellahead社」とは
スウェーデン発の変態企業(誉め言葉)Propellahead社は、94年に創業。
なんとあの「Nord Lead」やスタインバーグの「Cubase」の開発者が居たという、発足当初からのモンスター企業(誉め言葉)なのです。
音楽ソフトウェアの開発に注力しており、「ReCycle!」や「ReBirth RB-338」など斬新かつ完成度の高いツールは、様々なシーンでの音楽制作を強力にバックアップしてくれております。
そんな奴らが2000年に世に放ったソフトが「REASON」だったのです。
「REASON」とは
Propellahead社が2000年に「REASON」を発表した当初は、
「スタジオラックを模したGUIを備えた『ソフトウェアシンセサイザー』」
でありました。
今もその際立った特徴は変わりませんが、
どちらかと言えば「REASON」=「シンセサイザー」という側面が強かったのです。
それが徐々に行われたシーケンサー機能の強化と、
2013年のバージョン7へのアップデートでMIDI出力へも対応し、
DAWとしての側面を強めつつあります。
かくいう私もそのルックスに惚れて、学生時代に一度「REASON」をインストールしたことがあります。
(当時は全く使いこなせなかった…)
REASONでは上記写真のような、ラックマウントタイプのモジュールを組み合わせることで楽曲を形作っていきます。
ラックには大きく
- インストゥルメント
- エフェクター(読んで字のごとし)
- ユーティリティー(シーケンサーやアルペジエイター)
- Player(後述)
の4種に分けられます。
「インストゥルメント」はその名の通り「楽器」で、
- サンプラー
- アナログシンセサイザー
- ドラムマシン
- ピアノ音源
などなどが揃っており、それぞれをハードウェアのようにケーブルで繋いで、好みのサウンドを作り上げていきます。
ガジェット好き・アナログシンセ好きな方々には堪らない外観でしょうが、
苦手な方にはトコトン苦手な印象を与えてしまうようで、
この点が好みを分けてしまっているように感じます。
(ちなみに私はこの外観にしてやられたくちです)
しかし、難解そうな見かけに反して、それぞれのインストゥルメントの特徴をしっかりと把握すれば、驚くほど快適に作曲ができることに気づかされます。
このあたりさすが変態企業(誉め言葉)!と思い知らされます。
↑Amazonでは10のパッケージ版しか見当たりませんでした。楽天市場では「11への無償アップデート可」と謳われた商品がありました。
REASONで何ができるのか?
色々と実験がてらやってみました。
REASONで曲作ってみた
手っ取り早くどんな雰囲気のソフトなのか見たい方はこちら。
音色チェック
複雑さが取り沙汰されがちですが、シンプルにピアノだけの音源も。
ハウスビートをメイクしてみた。
ドラムマシンやアナログライクなシーケンサーを搭載していることから、ハウス方面の方にも人気のソフト。
大本の動画にならってハウスビートを刻んでみました。
太いベースサウンドを作りたいんじゃ!
プリセットだけで事足りる…なんてことはあり得ませんね。
REASONではアナログ的な手法で、太いベースサウンドを作ることができます。
※AudioStockにて、楽曲の販売も行っております。
ご興味があればぜひ一度ご視聴ください。
written by FrederickSum2001
参考サイト様
- 公式サイト 30日間の無料トライアルもあります。
- Soundrope様 【手軽さで人気の『Reason』が本格派DAWに!新バージョンで対応したVSTプラグインを使ってトラック制作】
- kamide.net様 【
Reason 初心者入門】 ←サイト移動されたみたいです→MusicFreaks - REASON使い方講座(動画)
コメント
[…] みんな大好きREASONのRackExtensionにもあった! […]
[…] 長年ソフトウェアオンリーで作曲してきましたが、 […]
[…] なので私の愛用するDAW「REASON」にて環境を簡単に再現してみました。 […]
[…] これまではDAWオンリー(&MIDIキーボード)でDTMをやってきました。 […]